大丈夫です。傘立てなどの大物を焼かれる方もいらっしゃいます。ガス窯を使えば、高さで約80センチ、径で約70センチまでの焼成が可能です。
大きな作品も焼く事ができますか?
フリータイム制を取っていますので、開講時間内であればいつ、何時に来て何時間やっていかれても大丈夫です。
決まった時間にいけないのですが・・・
現在、陶芸教室はたくさんありますが、教える側が、趣味がこうじての方、美大などを出てすぐの方も多いのが現状です。
陶芸、とくに「うつわ」を作るには、陶磁生産の現場の経験と、独立した作家としての実績がとても大事です。
例えば、サイズの揃ったものを数多く作りたい、公募展に出してみたい、自分だけの釉薬を作りたい、などの幅広い要望にも確実にこたえることが出来ます。
プロの作家に教わる利点は何ですか?
初心者の方には、紐作りからの短期間の基礎カリキュラムをやっていただきますが、基本的には「作りたいもの」を相談して頂いて、作り方を考えていく形をとっていますので、いっせいに「これを作りましょう」というのはありません。
経験者の方は、ロクロが上手くなりたいなどの希望があれば、はじめから電動ろくろでの制作も、指導いたします。
カリキュラムなどがあるのですか?
どのくらいの量の作品を作るかによって、かなり変わりますが、平均的には、月謝6000円、プラス、材料・焼成代 2〜4,000円くらいで、計1万円前後の方が多いです。
月に4週、フリータイムですから、ほかの趣味に比べて、決して高くはないです。
(一度も来られない月は、「休会扱い」で月謝3000円となります。)
陶芸の費用は高いというイメージがあります。費用は月にいくらくらいかかりますか?
すべて、当陶房には揃っておりますので、何もご用意いただく必要はありません。
また、1人づつのロッカーを用意しておりますので、ご自分の道具や、粘土もおいて帰ることも出来ます。
道具などは必要ですか?
もちろん全く問題ありません。初心者の方もたくさんいらっしゃいます。土練りから丁寧に指導いたしますので、
「作ってみたい!」という気持ちがあれば大丈夫です。
粘土に触ったこともないのですが、大丈夫でしょうか?
     Q  &  A

top

Q&A

topics

交通アクセス

入会案内

この他、ご質問は電話・ファクス・メールにてお気軽にお問い合わせください。                  
講師紹介