◎ クラス 

  日曜日   月曜日   火曜日
午前クラス
(10:00〜13:00)
   ○    ○    ○
午後クラス
(14:00〜17:00)
 開放(不定期)    ○    ○

注)フリータイム制ですが、一応所属クラスを決めていただき、電動ロクロの使用が、クラスの方優先となります
注)年末年始・8月に1週ずつのお休みを頂きます。

◎ 会費

*入会金
   4,000円

*月謝 
   6,000円 (材料・焼成代別途)
      
焼成代は体積で算出し、通常の大きさの湯飲みで、一個500円程度です。

  ◎特色

  
*技術・・・講師は焼き物生産の現場で、作陶のノウハウを身をもって覚えてきていますので、
        ろくろ成形の技術から、窯の焚き方まで、さまざまなことに対応できます。ろくろに関しては、
        特に上手になりたい方はぜひお越しいただければと思います

  *技法・・・・講師の作っている作品の技法・釉薬をそのままお使いになれます。
         手馴れてきたら、自分なりのアレンジを加えるのも楽しいです。


  
*システムフリータイム制」ですので、開講時間内であれば、いつ、何時間、
        制作されてもOKです。

  *
釉薬・・・・全てオリジナルの釉薬が、常時25種類以上自由に使えます。
        釉薬調合の指導もいたしますので、釉に興味がある方はご相談ください。。


  *
焼成・・・・通常3通りの焼成方法(酸化・還元・冷却還元※)から選べます。
        冬には土鍋の焼成も行います。


  *
粘土・・・・信楽の粘土を中心に10種類程度から選べます。

  *
上絵・・・・赤絵、金彩、銀彩などの上絵の窯も、行っています。

  *
石膏型・・・楕円や四角、変形などの石膏型が40種類以上あり、自由に使えます。
          ご自分だけのオリジナルの石膏型も作れます。

        

    ※冷却還元とは、通常の還元焼成よりもより純粋な還元焼成で、灰釉などは薪窯に近い焼き上がりです。
     作品の質感に渋みと味わいが出ます。この焼成方法が出来る教室はとても少ないです。

◎ 設備
    
   ガス窯(0.5m3
有効内寸約65×85×80cm

  ★ 電動ロクロ 5台  ★ エアコンプレッサー(釉がけ用) ★ ポットミル
  ★ 土練機  ★電気窯(10Kw) ★試験窯(ガス)など
 about タナカ陶房 

入会案内

タナカ陶房instagaramをご覧ください

◎ 作品展 
 
  
年一回(秋)、会員作品展を行っています。(自由参加)
                 

topics

top

Q&A

交通アクセス
講師紹介

◎入会申し込み
  
   
入会はいつでも入会できます。入会時は申し込み用紙、入会金、一か月分の
   月謝が必要です。

お問い合わせ・入会希望の方

  タナカ陶房 / 田中 信彦
   〒358-0053 埼玉県入間市仏子1471-44
   TEL/FAX 04(2932)3809
   


お問い合わせのメールはコチラからどうぞ